2016年8月15日月曜日

無理しなくていいんだよ~心の支え~


書痙になってから8年後の字の写真

上記は書痙の字を過去のノートから写真撮影したものです。

今はここまで歪な字ではありません。おそらくこの頃が書痙のピーク時だと思います。
書痙を患ってから13年ほど経過しました。過去のノートを見て振り返ると、

17歳:朝起きたら突然字が書きづらくなっており、明日になれば治るだろうと思い放置。
18歳:書痙が治らないため、将来のことを考え情報科のある大学でプログラミングを学ぶ。
19歳:C言語から始めるがプログラミングの理解に苦しむ。成績はかなり悪い。
20歳:HTMLだけでHPを自作してみる。この頃からキーボードで打つことに慣れる。
21歳:就職活動で内定を取れた会社を秋ごろに辞退。うつになる。体重も増える。
22歳:大学院で籍を残したまま、寝たきりの生活が続く。字が書けないことに強い不安。
23歳:自分が書痙だと認識し、内科、外科、大阪の診療所などで診察を受ける。
24歳:県内の病院で1年間鍼治療を続ける。記録をつけるも治らないことから治療を中止。
25歳:年齢を考えハローワークの斡旋で初めて就職を達成する。が、半年で退社。
26歳:転職し仙台で測量事業に携わるが半年で辞職。急激に体重が減り、再びうつになる。
27歳:電子書籍を扱う会社に契約社員として入るがすぐに退社。仕事が覚えられない為。
28歳:就労移行支援事業所に入所し様々な障害を抱える方たちと訓練を受ける。
29歳:書痙についてほぼ諦め、PC関連の作業で賃金を得られる仕事を見つける。
30歳:会社での実習を経て、障害を受け入れてくれる企業で内定を取り入社。
31歳:キーボード操作に書痙が転移。作業するも、新しい作業に慣れるのに時間がかかる。

おおよそ、このような流れです。(一部省略しています)
今は、キーボード操作でテンキーも使えなくなりましたが数字キーで打つ練習をしています。
仕事で障害を理由にしてはいけないと肝に命じていますが、辞めたいと思うときもあります。

今まさに辞めたいという気持ちが強くあります。
書痙の人が社会の中で生きるというのは、自分の中で少しハードルを下げて、
「無理しなくていいんだよ」という支えが必要なのかもしれません。